自分でホームページを作る理由(その9)カテゴリー
ITサポートセラピストのIKUです。
WordPressの9回目はカテゴリーです。
カテゴリーって単語はブログを書いている人だったら
よく知っていますよね。分類とか範疇(はんちゅう)
とかになります。では、WordPressにおいてカテゴ
リーはどんな働きをするのか?ほかのブログと同じ
で投稿記事を分類し、読者があるカテゴリーの記事
だけを読みたい。また自分でも投稿記事を整理して
おきたい等の用途で使用するようにします。
カテゴリーを作らず投稿を始めると「未分類」になり
ます。これはWordPressの設定でカテゴリーを何も
設定しないときにはデフォルト(初期設定)は何に
するか指定できます。
例えば訪ねたお店を分類すると、和食、洋食、中華等
に分けた後、和食=>割烹、料亭、寿司屋、蕎麦屋等
に分ける事ができますよね。そば好きな人だったら、
蕎麦屋のカテゴリー選ぶだけで蕎麦屋の記事の一覧に
たどり着けます。そんな構造を作れるのがカテゴリー
で投稿記事には大事な要素になります。
カテゴリー分けも最初にしっかり考えてどの切り口で
記事を読んでもらうか考えて作ることが大事ですね。
自分の記録記事なら自分目線で良いのですが、読んで
ほしければ読者目線で構成を考えるべきですね。
何度もクリックして記事にたどり着くような作り方は
グーグルさんもよろしくないと言ってますよ(笑)
次回はパーマリンクについて書きます。
【追加情報】
カテゴリーを登録するとき登録順序なんて考えないで
作ってしまうのですが、作ってからホームページに表
示したとき、この順序を変えたいと思うことがありま
す。私が今まで使ってきたテーマにカテゴリーの順序
を自由に動かせるテーマはなかったと思うのですが、
先日カテゴリーの順序を自由に設定できるプラグイン
を見つけて早速インストールしてみました。
しかし、探せば何でもあると実感しました。
西田育司 京都在住 1962年生まれ
金融機関勤務からIT業界へそして起業、規模を拡大しながら経営をするも急激な業況悪化により会社を清算し過去の経験を活かしつつ私に求められている仕事だけをしています。どんなご相談でもお聞きします。