図解しても分かりにくいのですが、謎のエリアがすべての邪魔をしているんです。よくよく調べたらパソコンがスイープ状態になる時にメモリーの内容をコピーして起こされた時に寝る前の状態を再現するための場所らしくちょっと触りにくい場所です。しかもどんなツールを使っても移動してくれない。やっかいだ!
そもそも拡張する時は拡張したいCドライブの右横に未使用エリアがくっついてないと拡張できない仕組みなんですね。
謎のエリアをなんとかしないと今までの苦労が報われない。
またもや、ネットを検索したところかなりの記事が出てきたのですが、これまた対応がはっきりしない。。とほほです。
しかし一度削除しても作り直せるって記事を発見!
さらに必要ないと判断してツールで削除した記事もある。確かにスリープ状態を再現しなくても問題ないし。
更に先日メモリーを10GBに変更しているのに謎のエリアは元々のメモリーの4GB分しかない。って事は機能してないんじゃないって考えて。調べ始めて1日経過後にサクッと消しちゃいましたよ。Cドライブと未使用エリアがくっついたので拡張も無事終了してやっと終了!
かなりスピードアップできたし容量も増えたから当面使えると思うのですが、多人数のZoomでファイル共有とかすると重たくて動かなかったり、バンド練習用のツールで通信しながらバンド練習したりとかはかなり厳しい・・
結局、パソコン購入を考えてます。
しかし、こんなに長い間パソコンを使っていてもやったことが無い事をいくつか経験できたのは良かったです。しかもネットで調べたらほとんど解決できる!
とても便利ですね。ただしっかり時代についていかないと置き去りになっちゃいます。
まだまだ学ぶことはあると感じた泥沼騒動でした。